Uncategorized

スクールの初級に関する雑感

おみや

スクールの初級に2か月通って思ったことは、とにかく人によって全然安定感が違う。

多分、運動が得意か不得意かで結構な差がついている気がする。

振り方がわからないというのはまあ初心者だから当然あると思うし、ステップとスイングの連動がうまくいかないというのもある。

ただ、そもそも足に糊がついているかのように、足が動いていない人も少なからずいるのだ。スクールという制度上仕方ないと言えば仕方ないが、まずラケットを持っていなかったとしてもサイドステップができないんじゃないかというレベルの人に、スイングを強要しても仕方ないような気もする。

そんなこんなでスクールの初級レベルであれば、安定したフォアハンドが打てれば上出来でバックハンドが安定すれば無双できる。まさしくテニス初心者のレベル、と言う感じ。

私のスクールは、最大12人の1クラス80分。一人10分もコーチは指導に割けない。

そのことを理解してからは、スクール以外の時間を使って勉強を行い、スクールを実践とコーチへの確認の場として使うようにしていた。

実際、適切なYoutubeの解説動画にアクセスして、最低限素振りしておけば、週1のスクールでも初級はすぐにクリアできると思う。

テニスやったことなくてこれからスクールに行こうとしている人は、週何で行くかにもよるけど、コーチが一人当たりに指導できる時間を把握したうえで、スクール以外の時間で上達するしかないことを理解しておくと、さっさと初級をパスできると思う。

ABOUT ME
おみや
おみや
29歳になり、運動の必要性を感じテニスを始めた男。
卓球暦6年を生かしたり生かせなかったりしながら、ラケットを振っています。
記事URLをコピーしました