フォアハンドの話~初級~
おみや
元卓球部のテニス録
まあ、わたしも全然わからないんですけどね。
わかるのはせいぜい
ということくらい。
もともとわたしは義理の兄のお古のラケット(Babolatのピュアドライブライトと謎のガット)を使っていたのだが、真ん中に当てると全然振ってないのに高速で飛んでいくことに、最初はおどろいたものだ。実際振らなくても高速で飛んでいくので、初級の人との練習ではラリーが続かず非常に使いにくかった(今思えば試合ならそれでもいい気もするが)。
そんな感じでスクールに2回くらい行った頃にコーチに進められてHeadのGlavity MPL(2025)に変えた。曰く、「自分でパワーを出して振れるタイプだから、コントロールしやすいこのラケットの方がいいのでは」とのことだった。
自分で球をコントロールしている感があるのは非常にいいが、しっかり振り切らないとスピードが出ないので、たまにピュアドライブの高速ボールが恋しくなる時がある。
閑話休題
初心者の人のラケットとガットの選び方は、おそらくいろいろある。
ある程度の規模のスクールに通っている人であれば、試打ラケットがあるだろうからいろいろ試してみてもいいだろうし、コーチに進められたラケットとガットを使うというのでもよいと思う。
あとは、好きなテニスプレイヤーがいるならその人と同じにするとか、デザインで選ぶとか、メーカーで選ぶとか。
なんやかんや定番を買うのが無難な気はするが、しばらくは苦楽を共にする仲だし、自分が納得して選んだらあとは信じて自己研鑽に取り組むだけだ。上級者はともかく、初心者はラケットのせいにする時間があるなら自分の能力を上げた方がいい。